福山さんは上品で素敵(^^♪

こんにちは!

私はこのブログにもかつて書いたように、ここ数年「めちゃくちゃうまい」「めちゃくちゃ混んでる」「めちゃくちゃ・・・」とのように、「めちゃくちゃ」を使わいと流行遅れに思われるのではないかとと思っているのか一日に数えきれないほど聞くの辛いくらいです。最初は芸人が主でしたが、それが一般人にも広がってしまいました。それどころか、博士と呼ばれる人やアナウンサーまで使いまくりです。
言葉は時代とともに変化していくものなので仕方がないとは思いますが、せめて大人やプロの喋り手にはあまり使って欲しくはないかなぁ~。

そして、もう一つ気になる言葉が、「美味しい!」といわずに「旨い!」ばかり連発されることです。しかも女性までも!

さらには「うんめぇ~!」というタレントも多くなってきましたね。
それを使えば美味しさを伝えられたような気持になるのかなぁ~。

そんな中、先日「せっかくグルメ」の出演した福山雅治さんは全て「美味しい!」を使い、「めちゃくちゃ」も「旨い」も一回も使わず、テレビを観ていてほっとしました。また福山さんは箸の上げ下ろしも和食のマナーにのっとったもので見ていて、気持ち良かったです。

月曜日の番組でも芸人やJの男子たちが「リーガロイヤル大阪」の鉄板焼き店で食した時も口を出る言葉は「旨い!」や「うんめぇ~」でした。
せめてこのような3万円以上の食事をする場所くらいでは「美味しい」を使って欲しいと願う年上のお姉さんなのでした。

カテゴリー: フォト日記 | 4件のコメント

本日はお休みさせていただきます

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: フォト日記 | コメントする

130円の謎

おはようございます!
今朝も大谷君がホームランを打ってくれたので私はご機嫌で―す(^_-)-☆
ということで、今日は調子に乗って論文風に書いてみまーす。笑

〈序論〉
まずはタイトルの130円って何の金額かちょっと想像してみてください。
これだけじゃあまりのも漠然としていてわかりにくいですかね?
では、一つヒントです。
これは、「私が受け取った金額です」
これで少し考えてみて下さい。
どんなことが浮かびましたか?

実はこの130円は、なんとMカリで売ったある商品で最終的に私が受け取った金額なんでーす。
ちょっとびっくりなさいませんでしたか?
正直私はこの金額を見た時「え~~~っ?ななにこの金額」でした。
何でこうなるの?
では、この130円の謎を解いてまいりましょう。

DSC_1087


〈本論〉
130円になったのは右上部にある赤い食器です。
これは、ヴェネツィアンガラス製の食器で、以前ヴェネツィアに旅行に行った時に買って来たものです。恐らく日本で買えば5,000円くらいはすると思います。
それを、私は3,000円でMカリに売りに出したのですが、結局は1,100円で売れたのです。
それなのにそれが130円しか手元に残らなかったかと言います、売値からMカリとKわちゃんに1割ずつ手数料を払います。それだけならまだいいのですが、一番の問題は送料で、750円もかかっているのです。
ということで、手元に残ったのは130円と相成ったわけでございます。

〈結論〉
あまり高く売れそうにないもので重たいものはMカリに出品するのは賢明な判断ではない。

〈おまけの話〉
同じ写真の中にある蒔絵のお椀ですが、これは1客で2,000円くらいしたのですが、Mカリでは5客で1,600円になってしまいました。和食器もあまりMカリには向かない感じです。







カテゴリー: フォト日記 | 10件のコメント

昨日の「オオタニさーん すごーい!」はこれ!

こんにちは!

昨日は「やっぱり、オオタニさーん すごーい!」という思ったことが2つありました。

まず、一つ目は試合です。
大谷君は二刀流で出場、7回投げては、無失点・11奪三振(6打者連続奪三振)の好成績、打者としても1本のヒットを放ち3勝目をあげました。
昨日は試合をライブで観ていたのですごく興奮しちゃいました!

そして、もうひとつの「すごーい!」は、さんまさんが司会を務めるが番組で、東大生137人に「令和の天才だと思う人物は誰か?」とインタビューした結果、孫正義さんや真鍋叔郎博士等そうそうたるメンバーををおさえ、1位に選ばれたのが大谷君だったのです。
「全ジャンルの中で話題性トップ」「常に上を目指すメンタル」というキーワードが挙がるなか、 ほかにも、高校時代に作っていた目標達成シートに触れ、「普通の人は球速とか打率とか技術的な目標を書くだろうと思うが、彼の場合は心技体の『心』も上げる努力をしていた」というコメントが印象的でした。
私もテレビを観ながら「そうそう、そうなのよね!」と相槌を打っていましたあ!

カテゴリー: フォト日記 | 8件のコメント

あっ、やっぱりアーモンドだ!

おはようございます。

昨日は真夏日になった地域もあったようですが、今日は一転、窓を開けたら冷たい風が入って来ました。
ころころと陽気が変わりますからお互いに体調維持には気をつけましょうね!

さて、3月に「これが、アーモンドの花か・・・」というタイトルで写真をご覧頂きましたが覚えていて下さっていますか?

このように、桜のような梅のような花でしたが、思いだして頂けましたか?
この木に先日ちゃんとアーモンドが実っていたんでーす!!

今度は思わず、「あっ、アーモンドの実がなってる!」と叫んじゃいました。
だって、花を見たのも初めてでしたが、実際に実がなっているのを見たのももちろん初めてなんですもの。大感激です。
ネットで調べてみたところ

「 花が終わり受粉が行われると5月から6月にかけて実が膨らみます。 受粉しても中には熟成せず落ちる実があります。 8月頃に果肉が割れて中の殻が見えてくると、収穫時期です。」

とありましたので、次は「果肉が割れて中の殻が見えてくる」のを見逃すわけにはいきません。今年はなんでも例年に比べて早いので、7月頃から確認しに行かなくちゃ!



カテゴリー: フォト日記 | 10件のコメント

フラワーセンターは花盛り!

おはようございます!

暫くお休みしましたが、今日からブログを再開いたしますので、また、どうぞよろしゅうおたのもうします。ペコリ

再開1回目はフラワーセンターの話題です。
実は10日前にもフラワーセンターに行ったのですが、その時に「まだまだ咲かないだろうな?」と思っていた、「ハンカチの木」の花が数輪咲き出していたので、早く行かないと満開を逃してしまうと思ったからなんです。

その予想が的中!昨日はほぼ満開だったんでーす!ああ、チャンスを逃さなくて良かった。ほっ(^_-)-☆
「ハンカチの木」も他の花と同じように例年より1週間くらい早いと思います。
もう一つ「ハンカチの木」と同じく珍しい「ナンジャモンジャの木」も今を盛りと咲き誇り、多くの人がカメラを向けていました。
その他にも色とりどりの花が咲き園内はまさに花盛り!

そしてお客様もやスタッフの笑顔も花盛り
美しいものを見るとやっぱり誰もが幸せを感じて笑顔になりますよね!(^_-)-☆



カテゴリー: フォト日記 | 10件のコメント

姉の家に行きますのでしばらくお休みさせて頂きます

おはようございます。
どうぞ宜しくお願い致します。

カテゴリー: フォト日記 | コメントする

ガーデンネックレスへ

こんにちは!

今年も横浜が花いっぱいになるイベントがやって来ました!
「ガーデンネックレス横浜2023」が3月25日から始まっているのです。(6月11日まで開催)

このイベントは横浜を象徴する港の景観とともに、サクラにはじまり、チューリップ、バラ、ユリとリレーするように咲き誇る花々を楽しめる、毎年恒例の大人気イベントで
私は去年も桜・チューリップ・バラのそれぞれの開花時期に計5回行きました。
さて、今年は何回行くことになるかしら?

まずは、今日のチューリップからスタートです。
チューリップのメイン会場は横浜公園ですが、そこだけでなく、日本大通りや山下公園にも沢山咲いていてその種類と数に圧倒されました!

また、山下公園ではこれも毎年恒例の「花壇展」も始まっていました。
お昼はお気に入りの元町にある創作中華店でと思ったのですが、なんと臨時休業。ガックシ”(-“”-)”
なのでカフェで「元町海老黒カレー」なるものを食してきました!

カテゴリー: フォト日記 | 6件のコメント

わあ、かわいい!

おはようございます!

今朝、6時前に起きてテレビをつけたらちょうど大谷君がホームランを打ってくれました!キャホー!
エンジェルスは6点を先取していたのも関わらず、逆転されて負けてしまいました。
今日もエンジェルスの守備の甘さが随分見られましたね。でも、私は大谷君が打って笑顔を見せてくれたら、それで充分なんです。今日の笑顔もかわいくて。胸きゅんでした。

可愛いと言えば、先日はランチで入ったお店の配膳ロボットが猫ちゃんの顔のロボットだったんです。


最近は配膳ロボを使うお店が増えて来ましたよね。
でも、猫ちゃんロボは私は初めてで思わず「かわいいい!って言っちゃいました」
私でさえ喜んじゃうのですから、子供たちは大喜びで「あのネコちゃんロボットのいる」店に行きた~い」ってなるかもね。
犬型ロボットもあるのかなぁ~


https://www.elmo.co.jp/product/robot/bellabot/

カテゴリー: フォト日記 | 8件のコメント

本日はお休みさせて頂きます

今日は久しぶりにしっかり歌ったので燃え尽き症候群になってしまいました。

では、また明日お目にかかりましょう!

カテゴリー: フォト日記 | コメントする