おはようございます。
昨日は真夏日になった地域もあったようですが、今日は一転、窓を開けたら冷たい風が入って来ました。
ころころと陽気が変わりますからお互いに体調維持には気をつけましょうね!
さて、3月に「これが、アーモンドの花か・・・」というタイトルで写真をご覧頂きましたが覚えていて下さっていますか?

このように、桜のような梅のような花でしたが、思いだして頂けましたか?
この木に先日ちゃんとアーモンドが実っていたんでーす!!

今度は思わず、「あっ、アーモンドの実がなってる!」と叫んじゃいました。
だって、花を見たのも初めてでしたが、実際に実がなっているのを見たのももちろん初めてなんですもの。大感激です。
ネットで調べてみたところ
「 花が終わり受粉が行われると5月から6月にかけて実が膨らみます。 受粉しても中には熟成せず落ちる実があります。 8月頃に果肉が割れて中の殻が見えてくると、収穫時期です。」
とありましたので、次は「果肉が割れて中の殻が見えてくる」のを見逃すわけにはいきません。今年はなんでも例年に比べて早いので、7月頃から確認しに行かなくちゃ!
みどりちゃん おはようございます♪♪
ほんと!昨日は夏日 今日は上着がいるわね!
凄ーい!アーモンドだ!!
こういう風に実がなってるのねー ほんとに知らない事ばかりで
ほんとに勉強になります! そうね!これ見たら次はやっぱり7月はチェックね!
私も楽しみにしてます^o^
Kとちゃんおはようございます!
私がアーモンドの実を発見した時の喜びは
分かってもらえましたよね!
次回フラワーセンターに行ったら、誰が収穫するのか
そして収穫したアーモンドはどうするのかきいてきまーす!
はーい!又報告お願いしますね^o^
Kとちゃん、ラジャー!(^_-)-☆
みどりさん 今晩は。
今日は寒かったですね。
3月18日のブログですね、再度読んでみました。
アーモンドはサクラやスモモの仲間らしいですね。
収穫した実を食べられるように加工してフラワーセンターで売っていたら良いですね。
エンチャン今晩は!
はい、私も出かける時はちょっと厚手のシャツを着ました。
改めて3月のブログをご覧頂き有難うございます。
アーモンドの花はだからサクラや桃と似ているのね。
次回フラワーセンターでアーモンドをどうするか確認して来まーす。
こんばんは。
アーモンドが日本でも実のるとは
しりませんでした。
ちょっとクルミに似ているような
気がします。
アーモンドは美味しいですね。
みこちゃん今日は!
返信が遅くなりました。
私もアーモンドって海外でしかできないと思っていました。
かたい殻の中の実を食べるというのは
仰せのとおりクルミみたいですね。
みどりさん、おはようございます。
アーモンドは花もきれいだし実も栄養があるし、スーパーな植物ですね!(^o^)
Kちゃん今日は!
本当にそうですよね!
私も毎日アーモンド、クルミ、カシューナッツの
ミックスを計10粒食べてまーす。笑。