雑学「盆栽」


おはようございます!

 今日も雲一つない青空が広がっています。
一昨日は代々木八幡のもも家さんに行く前に、京王プラザホテルにのクリニックに立ち寄りましたが、少し時間があったのでロビーで開催されていた「盆栽にこめた祈りとしつらえ展」を鑑賞しました。

 京王プラザホテルではこの時期恒例のひなまつりの展示「ホテルで楽しむひなまつり」が開催されますが、それと併せて開催されているもので、大宮盆栽協同組合による、床の間や小さな日本庭園などのしつらえの中での盆栽の展示とともに、明治時代に女性の嗜みや教養を学ぶ会として催された「女礼式」を描いた浮世絵版画(複製)などから、女性たちの盆栽文化についての展示がされていました。
私はほとんど盆栽には興味はありませんが、この展示は「女性と盆栽」がテーマになっていたので興味を惹かれたのでした。

 そこには盆栽の歴史も書かれていましたが、元々中国で唐の時代に行われていた「盆景」が平安時代に日本へ入ってきて始まったようです。能には「鉢木」という演目があり、鎌倉時代には武士階級の趣味として広く普及していました。そして江戸時代になると盆栽の栽培が盛んになり、盆栽や園芸は興隆したのです。明治時代、盆栽は粋な趣味として普及し、女礼式の場面にもたくさん登場していたんだそうです。
「知ってた?」
「そうなの?」笑

 今日はこれから頼んでいた参考本を受け取りに三田図書館と戸塚図書館をはしごしまーす!!

カテゴリー: フォト日記 パーマリンク

雑学「盆栽」 への10件のフィードバック

  1. エンチャン のコメント:

    みどりさん 今晩は。
    「知ってた?」「知らなかった」
    盆栽はお年寄りの趣味と思っていました。
    女性の教養の一つだったとは初めて知りました。
    今日から暦の上では春ですね。
    近くの梅林では梅まつりが始まり、満開に近くなっています。
    松田山の河津桜を見てきましたが、ちょうど良い咲き具合となっていました。

    • GreenVoice のコメント:

      エンチャン今晩は!でしょ?やっぱり盆栽はお年寄りの趣味だと思ってましたよねぇ~。お近くの梅林とは連れて行って頂いたことのあるバラもきれいなフラワーパークですか?松田山の河津ザクラはもう見頃なの?去年は日産ふれあいロードレースの帰りに立ち寄ったのでしたから3月初旬だったと思うのですが・・・。

      • エンチャン のコメント:

        梅林は我が家から歩いて20分ほどの曽我梅林です。
        松田山の河津桜は2月が見頃です。
        昨年の3月初旬はもう散りかけていました。

        • GreenVoice のコメント:

          エンチャンおはようございます!曽我兄弟で有名な曽我ですね!松田山は確かに去年はもう散りかけていたことを思い出しました。

  2. Pチャン のコメント:

    お疲れ様ですm(__)m
    京王プラザホテルに反応しちゃいました(笑)
    懐かしいですね~(^_^;)))

  3. みこ のコメント:

    こんばんは
    海外に行く前に
    やらねばならね事が
    山ほどあって大変ですね。
    盆栽って見てるとなんだか
    落ち着きますね。でもー
    何でこれが何十万何百万するのか
    全然わかりません。
    私はやっぱり野山に咲く花の方が好きですね。
    哲学を勉強しているみどりは
    何か感じましたか?

    • GreenVoice のコメント:

      みこちゃん今晩は!本当は大きく育ちたいの大きくならないようにする盆栽は虐待じゃないか?とかなんで何千万もするのだろうとか「我思う故に我あり」ですなぁ~~。笑。

  4. 黒ちゃん のコメント:

    こんばんはー最後の東北楽しんでまーす。今日は仙台空港。明日は日本三景の松島で牡蠣祭。死ぬほど食べて、呑んで。楽しみまーす。

    • GreenVoice のコメント:

      黒ちゃんおはようございます!支援のためにも飲んで食べて沢山お金を落として下さいね!そしていい思い出を作って下さ~~~~い(^_-)-☆

GreenVoice へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です